SPECIAL FEATURE : 01
TOKYOボーダーズ | 東京は境の街がおもしろい
CLASS ROOM
TOKYO
ボーダーズ
Vol07

レッドウィングの名に相応しい街
TOKYOは他県との境目(ボーダー)が面白い。不動産屋目線でお届けする、トウキョウの穴場的な住むところ。なぜ、そこに着目するのか? そこに住むと得られるメリットは? ななめ上のレポートをいく特集です。
オンリーワンの雰囲気がする街
赤羽というカルト的ブランド
ボーダーシティとして
最もブランド力
高い街!?
漫画家・清野とおるさんによる『東京都北区赤羽』は、自ら奇妙な店や人に飛び込み、ディープな赤羽をレポートするコミックエッセイ。その作者の行動力(?)と、街のカオスなエピソードに魅了され、『期間限定でもいいから、清野とおるさんのように赤羽に住んでみたい』と考えている人は少なくないと思います。今回は埼玉との境に位置し"東京ボーダーシティ"として最も名が知れたエリアでもある赤羽にスポットをあてていきます。

センベロ
という言葉を生んだ
赤い翼を授けるエリア
「1000円でベロベロに酔える(センベロ)」というくらい安価な飲み屋さんが多い赤羽はボーダーシティ兼パーティシティ。住めば職場・学校に関係ない、新しい友人がいっぱいできそうな気がします。実際、街を見渡せば井戸端会議をしているグループがいっぱい。人間関係ドライめな東京で、これは珍しい光景です。若い世代にも人気のエリア。赤羽出身の著名人、今も在住の芸能人もいる、不思議と人を魅了するパワーがある街です。

人気ランキングで上位
不人気ランキング
でも上位
そんなカオスが好きという人もいれば、飲み屋街の雰囲気を悪く捉え「キライ」という人もいる赤羽。はっきり好き嫌いが分かれる鮒ずしのような存在です。でも、アクセスいいことは否めない!JR赤羽駅なら京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ライン・埼京線と、長くどこまでも行ける+乗り換えで何でもできる東京主要駅に行ける路線を選びたい放題。上品な雰囲気の東京メトロ南北線なら赤羽岩淵駅を利用するのも手です。
