SPECIAL FEATURE : 01
TOKYOボーダーズ | 東京は境の街がおもしろい
CLASS ROOM
TOKYO
ボーダーズ
Vol02

FUSSAという都内の国境
TOKYOは他県との境目(ボーダー)が面白い。不動産屋目線でお届けする、トウキョウの穴場的な住むところ。なぜ、そこに着目するのか? そこに住むと得られるメリットは? ななめ上のレポートをいく特集です。
都内の真ん中に存在する国境
FUSSAに暮らすという豊かさ
星条旗が最も似合う街
国内留学のつもりで
引っ越す!?
東京都と他県の境の街をレポートする、この連載。なぜ都の中央に位置する福生市(ふっさし)? 国道16号線に沿って延々続く横田基地のカベの向こうはアメリカ。ここも実は隠れた"境"なのです。見渡せば米軍関係者と、そのファミリーがあちこちに。USドルを使えるショップも多く、あらゆる看板や案内が英文併記。もしも英会話を習っているなら、福生に引っ越しは大いにあり。リアルに英語マスターへの近道になるでしょう。

友だちが訪ねてきたら
家にあがる前に
アガるはず
JR青梅線・福生駅を横田基地に向かって歩けば、そこは他に類を見ないグローバルな飲み屋街が。そのまま国道16号線に出ると、そこは通称・横田ベースサイドストリート。本格アメリカンテイストなハンバーガーやベーグル、雑貨や古着のお店がズラリと並びます。これには招いたお友だちも家にあがる前にアガること必至。帰りは来た道を反対に歩き拝島駅へ。JR八高線・五日市線・西武拝島線が乗り入れる便利な駅です。

見たことない色彩が魅力
DIYだから
フォトジェニック
この街の魅力は色彩。手づくり・手塗りの店が多く、独特な発色の建物や看板が、この土地をフォトジェニックに。そのはじまりは恐らくアメリカンハウス。基地内に収まらず、日本人が暮らす側に建てられた平屋の淡いブルーの住宅です。今も残る150軒のこれらハウスが、今日も街の基準やチャームポイントになっている気がします。そんな平屋に、かつて住んでいたのは桑田佳祐さんや村上龍さん...。ね、住みたくなったでしょ?
