Vol.17 世界中で愛される日本の文房具の中心地 クリエイティブを刺激する『銀座 伊東屋』

不動産屋目線が発信するウェブマガジンです。銀座を中心とした建物の話、外国人の方にもおすすめのマニアックな観光地情報。社長や社員のコンテンツは、私たちが目指す会社の未来をご覧いただけます。
銀座最新オシャレ空間探検ツアー
日本有数の繁華街かつ高級商業地である銀座には「魅⼒的な空間」がたくさんあります。カフェ・レストラン・商業施設・美術館などなど…、建築やインテリアや内装にこだわりのあるオシャレな空間に実際に足を運び、取材してお届けします。WEB マガジン<CLASSROOM>を運営する東京中央建物の拠点は銀座。地の利を⽣かして、みなさんにぜひ訪れて欲しい銀座の最新スポットをご紹介します。ぜひ週末に銀座へ遊びに行きませんか?
銀座のど真ん中に存在する『銀座 伊東屋』。日本最大級の文房具店として有名です。地下1階から地上12階。機能的な文房具だけではなく、インテリアや生活雑貨、一癖あるものまで、見ているだけで楽しめる、クリエイティブに溢れた空間が広がっています。イベントスペースやカフェ、野菜工場まである、もはや文房具店という範疇にはおさまりきらない場所になっています。日本が世界に誇るものの一つが、高品質な文房具。店内はインバウンドの観光客でにぎわっています。今回は刺激でいっぱいの『銀座 伊東屋』を覗いてみましょう!
銀座の中心地に佇む文房具の殿堂

銀座伊東屋は、明治37年創業の日本最大級の文房具店です。12階建てのG.Itoyaと、あづま通りを挟んだK.Itoyaからなる本店は、地下1階の多目的ホールから最上階のカフェまで、ワクワクが詰まっています。1階には壁一面のグリーティングカードが並び、バースデーカードだけでも数十種類あります。各フロアは商品カテゴリーごとに美しく陳列され、建物の中央通り側は全面窓で開放感があります。文房具だけでなく、インテリアや生活雑貨まで幅広い品揃えが特徴です。
フロア別に広がる文房具の宝庫

エントランスからエスカレーターで上階に進むと、フロアごとに異なる世界が広がります。2階はSHAREをテーマに便せんや封筒、ハガキが並びます。3階WRITEでは高級筆記具が陳列され、なかには100万円を超える逸品も。5階WORKには圧倒的なペンの品揃え。7階のCOLORではプロ仕様の画材・洋紙が並びます。試し書きなどでお気に入りを見つけることができるので、自分にぴったりの文具を探す楽しみがあります。思わずプレゼントしたくなる雑貨も多数あり、フロアを移動するたびに新しい発見があります。
驚きの野菜工場とカフェレストラン

11階には意外な光景が広がります。大きなウィンドウ越しに見える水耕栽培の野菜工場「FARM」です。新鮮なフリルレタスが白いライトに照らされて美しく、目を引きます。最上階12階には「CAFE Stylo」があり、11階で収穫されたレタスを使用した「主食になるサラダ」やアメリカンスタイルのサンドウィッチを楽しめます。文房具店の概念を超えた、サプライズに満ちた空間が来店者を楽しませています。
クリエイティビティを刺激する空間

伊東屋のコンセプトは、クリエイティブな時間を最適な環境と美しい道具で充実させることです。働く、学ぶ、遊ぶ、思いつく、まとめる、伝えるといったあらゆる場面で、新たなクリエイティビティのサイクルを生み出すことを目指しています。このコンセプトに基づいた商品提案と空間づくりが、伊東屋の魅力となっています。文房具の楽しさやワクワク感に時間を忘れそうな、すべての人のクリエイティブを刺激する場所となっています。
日本が誇る文房具の魅力を世界へ発信

銀座伊東屋は、海外でも人気の日本の文房具を一堂に集めた場所です。インバウンド観光客にも人気で、お土産選びに最適です。高品質でデザイン性の高い日本の文具は、世界中で愛されています。すべてを見尽くすには1日では足りないほどの充実した品揃えと、野菜工場やカフェなど文房具店の枠を超えた個性豊かなコンテンツは、訪れる人々を魅了し続けています。日本の文具文化を世界に発信する重要な拠点となっています。
INFORMATION
施設名:銀座 伊東屋 本店
住所:104-0061東京都中央区銀座2-7-15
TEL 03-3561-8311
CAFE Stylo(G12階レストラン)予約・直通 03-3567-1108
営業時間:平日 10:00~20:00 日曜・祝日 10:00~19:00
CAFE Stylo(G12階レストラン)11:30~21:00(L.O. 20:00)
公式HP:https://https://www.ito-ya.co.jp/ext/store/ginza/ginza/index.html

生まれも育ちも東京。デザイン系の本業と、インタビュー取材&記事執筆を中心としたライター業のパラレルキャリアを邁進中。仕事大好き人間。おいしいものが大好きで、インスタではグルメアカウントを運営中。トンカツ、ラーメン、唐揚げなど茶色い食べ物専門。一方、コスメやネイル、美容、ファッションなどの女子力分野も得意。新しい場所に出向くのも大好き。毎月一旅を掲げて、最近は国内・海外問わず気ままに旅に出る日々。
Born and raised in Tokyo. I'm dedicated to both my main job in the design field and my parallel career as a writer, focusing on interview coverage and article writing. I'm a work enthusiast, and I have a deep love for delicious food, which I showcase on my gourmet Instagram account. Tonkatsu, ramen, karaage, and other brown-hued foods are my specialties. On the other hand, I excel in areas related to feminine interests such as cosmetics, nail art, beauty, and fashion. I also have a passion for exploring new places. With a goal of embarking on a trip every month, I've recently been setting out for spontaneous adventures both domestically and internationally.