Vol.2 男性ひとりで飛び込んだはじめてのフラワーアレンジメント

不動産屋目線が発信するウェブマガジンです。銀座を中心とした建物の話、外国人の方にもおすすめのマニアックな観光地情報。社長や社員のコンテンツは、私たちが目指す会社の未来をご覧いただけます。
CEO 三田正明が⾏く!
クリエイティブ修⾏の旅
昨今ビジネスにもアート思考が重要! と言われるようになりました。銀座の不動産屋の自分たちにも新規事業、問題解決などで、自由な発想⼒が必要とされます。社⻑の私も発想⼒を磨きクリエイティブな⼈になるために、普段からさまざまな⼈に会い、チャレンジを絶やさないようにしています。この挑戦をアートセンスを磨くための“クリエイティブ修⾏”と銘打ち、WEB マガジンでレポートしたいと思います。ものづくりのワークショップや最新のオシャレスポット、スポーツなどなど社⻑三田正明の挑戦からアートなヒントがお届けできたらと思っています。
第二回目のクリエイティブ修行では、フラワーアレンジメントに挑戦。僕のように特に男性には花と縁がなく年を重ねてきた人も少なくないのでは? 花はインテリアとしても、また癒しとしても生活を彩る唯一無二のアイテムだからこそ、使いこなせていないなんてもったいない! CEO三田正明がはじめてのフラワーアレンジメントで感じたこととは? ぜひカラフルな写真と共にお楽しみください!
目次
- 男性は自分ひとり! ドキドキのスタート
- 初心者でもアレンジメントの基礎が身につく
- はじめてのフラワーアレジメントに挑戦!
- さっそくインテリアに 花のある生活の豊かさ
- ブーケを構成する花の役割に組織を想う
男性は自分ひとり! ドキドキのスタート

会場は表参道にある青山フラワーマーケット南青山本店。花屋さんの一角で行うワークショップはナチュラルな空間に色とりどりの花々が飾られ、開始を待つ間もワクワクがとまりません。最近引っ越したばかりの自宅に植栽を置いたことがきっかけで、花へ興味を持ち始めました。男性一人で参加するのに躊躇もありましたが、思い切ってチャレンジ! ワークショップは5名のグループ開催でアットホームな雰囲気でした。自分以外はすべて女性という状況でドキドキしながらワークショップスタートです。
初心者でもアレンジメントの基礎が身につく

講師は1名でしたが、少人数開催なので親身にフォローしてもらいながら進行しました。テーブルの上には今回のワークショップで使用するアイテムが用意されています。完全に手ぶらで参加が可能なので仕事終わりでも参加できます。今回参加したのは、「自分でセレクト♪花合わせ」というワークショップ。約100種類の花から自分でチョイスし、ブーケをつくっていきます。花代は約5000円の上限があり、それ以上使った場合には追加で花代がかかります。
はじめてのフラワーアレジメントに挑戦!

はじめこそ膨大な数の花のなかから選ぶことに戸惑い、躊躇しましたが、途中からは乗ってきてテンポよく進めることができました。今回は、白のユリをメインに選び、メインを引き立てるサブフラワーとして大き目の白のあじさいをチョイス。アクセントに紫のカラー、グリーンのベースとして3種類をミックス。今が旬の花をふんだんに盛り込んだスタンダードブーケです。集中して花に触れる時間は、生花の鮮明さ、力強さをひしひしと感じる時間になりました。
さっそくインテリアに 花のある生活の豊かさ

完成したブーケを前にすると、自作ならではの達成感がプラスされて、大きな満足感がありました。また、講師の先生にめちゃくちゃ褒めていただけたのも、実はとっても嬉しかったです(笑)。完成したブーケは、さっそく家に帰って自宅に飾りました。「美的センスを磨きたい」という気持ちもあって参加したワークショップでしたが、視界に花があるというのは日常がこんなに華やぐものかと実感しました。花を飾る習慣があることは、日々の生活のなかでセンスを磨くきっかけになると感じました。
ブーケを構成する花の役割に組織を想う

花は全体のバランスをみて選びます。個々の花の大きさ、色、華やかさ、特徴をみながら、メインとなるもの、サブとして支えるもの、アクセントとなる個性あるもの、脇を固めるベースとなるものなど必要なピースを埋めていきます。それぞれに役割があり、異なる特徴があるからこそ、全体が活きます。これは会社組織やチームビルディングに近いものがあると感じました。個性がうまく組み合わさったときに生まれる結束力は最強で、僕もそんな個性活きる組織をつくっていきたいなと。生花に触れパワーをもらい過ごす時間はプライスレス! 想いを伝える贈り物としても最適です。みなさんもぜひ花に触れる体験をしてみて欲しいです!
INFOMATION
青山フラワーマーケットのフラワースクール hana-kichi|ハナキチ
会場:hana-kichi(青山フラワーマーケット南青山本店)
東京都東京都港区南青山5丁目4-41 グラッセリア青山1階
参加費:7,480円(税込)
予約方法:「hana-kichi」HPにて
https://hana-kichi.jp/

東京中央建物二代目社長。2022年ホームページリニューアルの際に、自社メディアとしてホームページ内にWEBマガジン『CLASS ROOM』を立ち上げ、編集長に就任。勤務地であるよく知る銀座や本業で関わる建物を掘り下げることが、価値ある情報になるのではとWEBマガジンを運営している。社長就任にあたって取り組んだ会社と社長個人のブランディングを通して、アートやデザイン、スポーツ等の魅力を知る。趣味はランニング・旅行・ワークアウト・カフェ巡りなど。